【もしかして監視されてる?】スマホが監視されているか確認するチェックリスト
「最近スマホの調子がおかしい…もしかして誰かに監視されている?」
そう感じると、とても不安になりますよね。見えないところで自分の情報が抜き取られているのではないかと思うと、ゾッとする人もいるでしょう。
この記事では、あなたのスマホが監視アプリなどによって監視されていないか、簡単にチェックできる方法をご紹介します。もし心当たりがある場合は、すぐに確認してみましょう。
1. スマホの「いつもと違う」サインをチェック
監視アプリがスマホにインストールされている場合、目に見える変化がいくつか現れることがあります。以下の項目に当てはまるものがないか、チェックしてみましょう。
バッテリーの減りが異常に早い
監視アプリはバックグラウンドで常に動作していることが多く、そのせいでバッテリーを大量に消費します。特に何もしていないのに、バッテリーが急激に減る場合は要注意です。
通信量(データ使用量)が不自然に増えている
監視アプリは、盗み取った情報を外部に送信するため、データ通信を行います。心当たりのない通信量の増加がないか、設定から確認してみましょう。
スマホが頻繁に熱くなる
アプリが常に動いていると、スマホ本体に負荷がかかり、熱を持つことがあります。
見慣れないアプリやアイコンがある
不審なアプリがインストールされていないか、アプリ一覧を隅々まで確認してみましょう。中にはアイコンを隠して見えなくしているものもありますが、設定画面のアプリ一覧からなら確認できることがあります。
再起動や動作が遅くなる
常にバックグラウンドで動くアプリがあると、動作が不安定になったり、再起動を繰り返したりすることがあります。
2. 監視アプリがインストールされていないか確認する方法
「スマホの調子がおかしい」と感じたら、実際に監視アプリがインストールされていないかを確認してみましょう。
iPhoneの場合
iPhoneは、Appleが厳格なセキュリティ管理を行っているため、不正なアプリをインストールすることは通常できません。しかし、脱獄(Jailbreak) された端末や、信頼できない経路でアプリを入手した場合は、この限りではありません。
設定アプリから確認: 「設定」アプリを開き、「一般」→「iPhoneストレージ」の順に進みます。すべてのアプリが一覧表示されるので、身に覚えのないアプリがないか確認しましょう。
Androidの場合
Androidは、Google Playストア以外からもアプリをインストールできるため、iPhoneより監視アプリのリスクが高まる可能性があります。
設定アプリから確認: 「設定」アプリを開き、「アプリと通知」または「アプリ」の項目から、インストールされているアプリの一覧を確認します。不審なアプリがあればすぐに削除しましょう。
提供元不明のアプリの確認: 「設定」→「セキュリティ」→「提供元不明のアプリ」の項目を確認し、ONになっていないかチェックしましょう。
3. もし監視されていると分かったら…?
不審なアプリを見つけた場合は、慌てずに以下の対処をしてください。
すぐに不審なアプリを削除する
スマホを初期化する: アプリを削除しても、完全にデータが消えたか不安な場合は、バックアップを取った上でスマホを工場出荷時の状態に戻すのが最も安全です。
パスワードを変更する: SNSや銀行、メールなど、すべてのパスワードをより複雑なものに変更しましょう。
警察に相談する: 悪質なケースの場合は、警察に相談することも検討しましょう。
まとめ:日頃からセキュリティ意識を高めておくことが大切
スマホが監視されているか不安になったら、まずはご自身のスマホの「いつもと違うサイン」をチェックし、アプリの一覧を確認してみましょう。
日頃から不審なメールやメッセージに記載されたリンクは開かない、見知らぬアプリはインストールしないなど、基本的なセキュリティ対策を徹底することが、トラブルを未然に防ぐ一番の方法です。