📏 1kmと1マイル、どちらが長い?換算早見表で距離の感覚を掴もう!


ランニングやウォーキングアプリ、海外のニュース記事などで「マイル」という単位を目にすることはありませんか?日本では「キロメートル(km)」が主流なので、急に「マイル(mile)」が出てくると、その距離感がつかみにくく、戸惑ってしまうことがありますよね。

「1マイルって何kmだっけ?」「10kmはだいたい何マイルになるの?」

この記事では、そんな疑問をスッキリ解消!1kmと1マイルの換算方法はもちろん、パッと見てわかる早見表を使って、それぞれの距離感を感覚的に掴めるように詳しく解説します。もう距離の単位で迷うことはありませんよ!


🤔 そもそも「km」と「mile」って何?

まずは、それぞれの単位について簡単に確認しておきましょう。

キロメートル(km)

  • メートル法で定められた長さの単位です。

  • 日本を含む世界の多くの国で、日常的に使われています。

  • 1km = 1,000メートル です。

マイル(mile)

  • ヤード・ポンド法で定められた長さの単位です。

  • 主にアメリカ合衆国やイギリス、カナダなどで使われています。

  • 陸上の距離を示す「国際マイル」と、海上の距離を示す「海里(かいり、nautical mile)」がありますが、一般的に「マイル」と言われる場合は「国際マイル」を指します。

  • 1マイル = 1.609344キロメートル です。

    • 覚えやすいように「1マイルは約1.6km」と覚えておくと便利です。


🧮 換算方法を覚えよう!計算式はこれ!

早見表を見る前に、基本的な換算方法を知っておくと、どんな距離でも計算できるようになります。

マイルをキロメートルに換算する場合

マイル数 × 1.609344 = キロメートル数

例:5マイルは何km?

5 mile×1.609344=8.04672 km

(約 8.05km)

キロメートルをマイルに換算する場合

キロメートル数 ÷ 1.609344 = マイル数

例:10kmは何マイル?

10 km÷1.609344=6.2137119... mile

(約 6.21マイル)


📊 1kmと1マイルの換算早見表!

それでは、パッと見て距離の感覚を掴める換算早見表を見てみましょう。

(小数点以下は、適宜四捨五入しています)

マイル → キロメートル 換算早見表

マイル (mile)キロメートル (km)
0.5 mile約 0.8 km
1 mile約 1.6 km
2 miles約 3.2 km
3 miles約 4.8 km
4 miles約 6.4 km
5 miles約 8.0 km
6 miles約 9.7 km
7 miles約 11.3 km
8 miles約 12.9 km
9 miles約 14.5 km
10 miles約 16.1 km
13.1 miles約 21.1 km
26.2 miles約 42.2 km

💡 ワンポイントアドバイス!

よく使われる「フルマラソン」の距離は、約26.2マイル(約42.195km)ですね。この数字を覚えておくと、マイルとkmの感覚が掴みやすくなります。

キロメートル → マイル 換算早見表

キロメートル (km)マイル (mile)
1 km約 0.62 mile
2 km約 1.24 miles
3 km約 1.86 miles
4 km約 2.49 miles
5 km約 3.11 miles
10 km約 6.21 miles
15 km約 9.32 miles
20 km約 12.43 miles
30 km約 18.64 miles
40 km約 24.85 miles
50 km約 31.07 miles

🏃‍♀️ ランニングやウォーキングで距離感を掴む!

数字だけだとピンとこない、という方もいるかもしれませんね。そんな時は、身近な距離で感覚を掴んでみましょう。

  • 1マイル(約1.6km):徒歩だと15分〜20分くらいの距離。少し頑張って走れば10分前後で走れる距離です。

  • 5マイル(約8km):軽いジョギングなら1時間弱、早歩きなら1時間半くらいの距離です。

実際に普段走っている距離をマイルに換算してみたり、海外のランニングコースをマイルで見て「あ、これくらいか!」と感じてみたりすると、より理解が深まりますよ。


まとめ

1マイルは、おおよそ1.6キロメートル。この「1.6」という数字を覚えておけば、大体の距離感を掴むことができます。

  • マイルをキロメートルに:マイル数 × 1.6

  • キロメートルをマイルに:キロメートル数 ÷ 1.6

この換算早見表と計算式を活用して、海外のニュースやランニングアプリ、洋画などで「マイル」が出てきても、もう戸惑うことなく、その距離感をスッと理解できるようになりますね!

快適なランニングや、より深い情報理解のために、ぜひこの知識を活用してください!

このブログの人気の投稿

佐川急便の「お届け日数」を徹底解説!土日や北海道への配達は?

佐川急便の荷物を「PUDO」で受け取る!場所変更の全ガイド&知っておきたい注意点

「不在票なしで返送!?」佐川急便の「持ち戻り」で困った時のクレーム・対処法ガイド