玄関にグリーンを飾って運気アップ!風水でおすすめの観葉植物ガイド
「家の顔」とも言われる玄関は、良い運気を招き入れる大切な場所。そんな玄関に観葉植物を置くことは、風水的にとても良い効果をもたらすと言われています。植物の持つ生命力とグリーンがもたらす癒し効果で、玄関をパワースポットに変えてみませんか?
今回は、風水効果をアップさせる玄関におすすめの観葉植物と、飾るときのポイントをご紹介します。
なぜ玄関に観葉植物がいいの?風水効果を解説!
観葉植物は、風水において「生気」や「陽の気」をもたらすアイテムと考えられています。玄関に置くことで、主に次のような良い影響が期待できます。
- 邪気を浄化する:外から入ってくる悪い気を吸い込み、清らかな気に変えてくれると言われています。
- 良い気を呼び込む:植物の生命力が、新しい良い運気を家の中に招き入れてくれます。
- 「気」の流れを整える:気の流れが滞りがちな玄関に、植物があることで活発な気の循環を促します。
- 癒しと安らぎを与える:グリーンの視覚効果や、植物が放つ水分が、訪れる人や住む人にリラックス効果をもたらします。
玄関に置くのにおすすめの観葉植物はこれ!
風水的な効果や育てやすさ、見た目の美しさから、玄関に特におすすめの観葉植物をご紹介します。
1. モンステラ(金運・仕事運アップ)
ユニークな切れ込みのある葉が特徴のモンステラは、エキゾチックな雰囲気でインテリアとしても人気です。葉の形から「希望の光を導く」と言われ、特に金運アップや仕事運アップに効果があるとされています。
- ポイント:成長が早く、生命力が旺盛なため、活発な良い気を呼び込むのに適しています。
2. パキラ(金運・仕事運アップ、邪気払い)
「発財樹」とも呼ばれるパキラは、丈夫で育てやすく、初心者にもおすすめです。手のひらを広げたような葉が、金運を招くと言われています。また、上向きに伸びる葉は陽の気を持ち、悪い気を跳ね返す邪気払いの効果も期待できます。
- ポイント:幹を編み込んだタイプもあり、見た目も楽しめます。
3. サンスベリア(邪気払い・魔除け)
まっすぐに伸びるシャープな葉が特徴のサンスベリアは、「千年蘭」とも呼ばれ、強い生命力を持つとされています。特に葉が上向きに伸びるため、強い陽の気を持ち、邪気を払う効果や魔除けになると言われています。
- ポイント:空気清浄効果も高く、乾燥に強いので水やりの手間も少ないのが魅力です。
4. ガジュマル(幸福・金運アップ)
「多幸の木」とも呼ばれるガジュマルは、個性的な幹と生命力あふれる姿が人気です。「精霊が宿る木」として、幸福を招くと言われています。特に、丸い葉は金運アップに良いとされます。
- ポイント:どんなインテリアにも馴染みやすく、可愛らしい見た目も魅力です。
5. ポトス(金運・家庭運アップ)
つる性のポトスは、成長が早く、下向きに伸びる性質があります。風水では、垂れ下がる葉は陰の気を持ち、リラックス効果や人間関係の調和をもたらすと言われます。丸い葉は金運アップにも繋がるとされています。
- ポイント:明るい斑入りの種類も多く、ハンギングなどで飾ると空間に動きが出ます。
風水効果をアップさせる飾り方のコツ
観葉植物をただ置くだけでなく、ちょっとした工夫で風水効果はさらに高まります。
- 鉢にもこだわる:プラスチック鉢よりも、陶器や素焼きの鉢の方が、より自然のエネルギーを感じられます。色も、白やアースカラーなど、落ち着いた色を選ぶと良いでしょう。
- 清潔を保つ:枯れた葉はこまめに取り除き、葉のホコリも拭き取りましょう。植物が健康で生き生きとしていることが、良い気を呼び込む秘訣です。
- 置く場所のバランス:玄関のスペースに合わせて、圧迫感のないサイズの植物を選びましょう。玄関ドアを開けてすぐ目に入る位置や、隅に置くのがおすすめです。
- 日光と風通し:植物が健康に育つには日光と風通しが不可欠です。玄関が暗い場合は、週に数回、日当たりの良い場所に出してあげましょう。
- ドライフラワーはNG:風水では「死んだもの」とされ、運気を下げると言われています。玄関には必ず生きた観葉植物を飾りましょう。
玄関にグリーンを置いて、心地よい毎日を
玄関に観葉植物を置くことは、風水効果だけでなく、空間に彩りを与え、癒しをもたらしてくれます。お気に入りのグリーンを見つけて、ぜひお家の玄関を、福を呼び込む素敵な場所にしてくださいね。