王様ゲームのルールとやり方!盛り上げ方から注意点まで徹底解説
友達や仲間との集まりで、定番の盛り上げ役といえば「王様ゲーム」ですよね!シンプルなルールながら、ドキドキ感とハプニングが満載で、一気に場が盛り上がること間違いなし。でも、「そういえばちゃんとしたルールって何だっけ?」「もっと面白くするには?」と思ったことはありませんか?
この記事では、王様ゲームの基本的なルールから、ゲームの進行方法、さらにみんながもっと楽しめるような盛り上げ方、そしてプレイする上での大切な注意点まで、詳しく解説します。これさえ読めば、あなたも王様ゲームマスターになれますよ!
王様ゲームの基本的なルールと準備
王様ゲームは、年齢問わず誰でも簡単に楽しめるのが魅力です。まずは、準備するものと基本的なルールを確認しましょう。
準備するもの
割り箸、くじ、トランプなど(人数分):
参加人数分の割り箸や棒を用意します。そのうち1本に「王様」、残りに「1」「2」「3…」と番号を書きます。
くじにする場合は、紙片に「王様」と番号を書いて折りたたんでおきましょう。
トランプを使う場合は、ジョーカーを「王様」にして、人数分の数字カード(Aを1、Kを13など)を用意します。
基本のルール
引く: 参加者全員で、割り箸(くじ、トランプ)を1本ずつ引きます。
王様登場: 「王様」を引いた人が「王様」となり、正体を明かします(王様以外の人は番号を秘密にします)。
命令: 王様は、番号を指定して命令を出します。
例:「〇番と△番が、✕✕する!」
王様自身も番号がわからないので、誰に命令が当たるか分かりません。このドキドキ感が醍醐味です!
実行: 命令された番号の人が、その命令を実行します。
繰り返す: 王様を交代しながら、上記の流れを繰り返します。
王様ゲームの進行と盛り上げ方
ただ命令を出すだけではもったいない!ゲームをさらに面白くするための工夫を紹介します。
進行のコツ
最初はライトな命令から:
最初からきつい命令を出すと場が冷めることも。最初は自己紹介系の命令(「〇番が自分のチャームポイントを3つ言う」)や、簡単なモノマネなど、みんなが笑えるようなライトな命令から始めましょう。
流れを読む:
参加者のノリや雰囲気を見て、命令の難易度を調整することが大切です。場が温まってきたら、少し大胆な命令もアリです。
王様を交代するペース:
同じ人が連続で王様になるのを避けるため、割り箸を戻してシャッフルし直す、または引いた割り箸は一旦脇に置いて、全て引いたらシャッフルし直すなど、公平に王様が交代するように工夫しましょう。
盛り上げる命令アイデア
自己紹介・秘密暴露系:
「〇番が自分の恥ずかしいあだ名を発表する」
「△番が初恋の相手の特徴を言う」
「王様が選んだ〇番が、最近あった面白い話を披露する」
モノマネ・パフォーマンス系:
「〇番が隣の人のモノマネをする」
「△番が有名人の決めゼリフを叫ぶ」
「王様が選んだ〇番が、一発ギャグを披露する」
リアクション・演技系:
「〇番が、△番に愛の告白をする(演技)」
「〇番が、全力で悲しみを表現する」
「王様が選んだ△番が、なぜか大爆笑する」
共同作業系:
「〇番と△番が、手をつないで歌を歌う」
「〇番と△番が、お互いの良いところを3つずつ言い合う」
「全員で、王様が選んだ〇番を褒めまくる」
ユニーク系:
「〇番が、なぜか変な動きで部屋を一周する」
「△番が、今日の晩ご飯を宣言する(変な語尾で)」
「王様が選んだ〇番が、その場で一番面白い顔をする」
王様ゲームを安全に楽しむための注意点
王様ゲームは楽しい一方で、一歩間違えるとトラブルになる可能性もあります。参加者全員が気持ちよく遊ぶために、以下の点に注意しましょう。
1. 事前に「NG事項」を決める
これが最も重要です!ゲームを始める前に、参加者全員で「これはやっちゃダメ」というルールを決めましょう。
物理的な接触、ハラスメントにあたる命令はNG:
キスやハグ、ボディタッチなど、相手が嫌がる身体的接触を伴う命令は絶対にNGです。セクハラやパワハラにつながるような命令も厳禁。
個人情報や秘密を暴露させる命令はNG:
本人が公にしたくない情報(過去の恋愛、借金、病気など)を無理やり話させるのはやめましょう。
過度な飲酒を強要する命令はNG:
アルコールが入る場では特に注意が必要です。一気飲みや無理な飲酒は絶対にやめさせましょう。
公序良俗に反する行為はNG:
倫理的に問題がある、または法に触れるような命令は当然ながらNGです。
2. 強要はしない、空気を読む
命令された側が「本当にやりたくない」と感じているようであれば、無理強いは絶対にしないようにしましょう。空気を読んで、命令を変更したり、別の人が代行したりする柔軟さも大切です。
3. 誰かを傷つけない、貶めない
笑いを取るためであっても、特定の人をからかったり、貶めたりするような命令は絶対に避けましょう。参加者全員が笑顔で終われるよう、相手への配慮を忘れないことが重要です。
4. アルコールの摂取量に注意
お酒が入る場では、普段は言わないようなことや、やらないようなことをしがちです。泥酔状態での王様ゲームはトラブルのもとになりやすいので、飲酒量を適切に管理しましょう。
まとめ:王様ゲームで最高の思い出を!
王様ゲームは、シンプルなルールの中に無限の可能性を秘めた、最高のコミュニケーションツールです。しかし、その楽しさは、参加者全員が互いに尊重し、安全に配慮する気持ちがあってこそ生まれます。
今回ご紹介したルールや盛り上げ方、そして何よりも大切な注意点を守って、友達や仲間と最高の思い出を作ってくださいね!「王様だーれだ!」の掛け声で、あなたのパーティーが最高に盛り上がりますように!