楽天トラベルの領収書、スマホで印刷できない?解決策と賢い発行のコツ!
出張や旅行で楽天トラベルを利用した際、精算後に「領収書が欲しい!」と思うこと、ありますよね。特にスマホで予約を完結させた場合、「このままスマホで領収書って印刷できるのかな?」「どうやって発行するんだろう?」と戸惑ってしまう方も少なくありません。
「領収書がうまく印刷できない…」そんなお悩みを抱えている方へ。ご安心ください!楽天トラベルの領収書は、スマホからでも賢く発行し、印刷する方法があります。
この記事では、楽天トラベルの領収書をスマホで発行・印刷するための具体的な手順から、発行できない時のよくある原因と解決策、さらには会社名を入れる方法や再発行の注意点まで、あなたの疑問をまとめて解決します。これでもう、領収書の発行で困ることはありません!
楽天トラベルの領収書は「どこ」で「いつ」発行できる?
楽天トラベルの領収書発行には、いくつかのルールがあります。まずは基本的な発行条件を確認しましょう。
発行元は決済方法で異なる!
- オンラインカード決済・全額楽天ポイント決済の場合:
- 楽天トラベルが領収書を発行します。予約後に楽天トラベルの「個人ページ」から発行手続きを行います。オンラインで決済が完了しているため、宿泊施設では領収書を発行してもらえません。
- 現地決済の場合:
- **宿泊施設(ホテルや旅館など)**が領収書を発行します。チェックアウト時などに、施設に直接依頼してください。この場合、楽天トラベルでは領収書は発行できません。
発行は「決済完了後」が基本
楽天トラベル発行の領収書は、宿泊代金の決済が完了した後に発行が可能になります。
- オンラインカード決済: 決済完了後、すぐに発行ボタンが表示されるようになります。
- 後から決済(オンラインカード決済): 支払い期日までに決済を完了した後、発行できるようになります。
スマホで楽天トラベルの領収書を印刷する具体的な手順
スマホから楽天トラベルの領収書をPDF化し、コンビニなどで印刷する手順をご紹介します。
ステップ1:スマホのブラウザを「PC版サイト」に切り替える
楽天トラベルの領収書発行機能は、スマホアプリやスマホ版サイトでは完全に表示されない場合があります。そのため、ブラウザをPC版に切り替えるのがポイントです。
- 楽天トラベルのサイトにアクセス: Safari、Chromeなどのブラウザで楽天トラベルにアクセスし、ログインします。
- PC版サイト(デスクトップ版サイト)に切り替える:
- iPhone(Safariの場合): アドレスバーの左側にある「ぁあ」アイコンをタップし、「デスクトップ用Webサイトを表示」を選択します。
- Android(Chromeの場合): 右上のメニューアイコン(点が3つ縦に並んだアイコン)をタップし、「PC版サイトを見る」または「デスクトップ用サイト」にチェックを入れます。
ステップ2:予約履歴から「領収書発行」ボタンを探す
PC版サイトに切り替わったら、以下の手順で進めます。
- 個人ページへアクセス: 楽天トラベルのトップページ右上などにある「予約確認・キャンセル」や「個人ページ」ボタンをタップします。
- 該当の予約を探す: 予約履歴の中から、領収書を発行したい宿泊またはツアーの予約を探し、詳細画面に進みます。
- 「領収書発行」ボタンをタップ: 決済が完了していれば、この画面に「領収書発行」というボタンが表示されます。これをタップしてください。
ステップ3:宛名を入力し、PDFとして保存する
- 宛名を入力する: 領収書の宛名入力画面が表示されます。ここにあなたの名前や会社名などを入力します。
- 【オリジナル情報】会社名を入れるには? 会社名を入れたい場合は、ここで法人名や団体名を入力しましょう。一度入力して発行すると、宛名の変更は1回までなど制限がある場合が多いので、誤字脱字がないかよく確認してください。インボイス制度対応の領収書には、発行事業者登録番号などが記載されます。
- 内容を確認し、発行: 入力した宛名や内容を確認し、「発行する」ボタンなどをタップします。
- PDFとして保存: 領収書がブラウザ上に表示されます。スマホの機能を使って、この画面をPDFとして保存しましょう。
- iPhone(Safariの場合): 共有ボタン(四角から矢印が出ているアイコン)をタップし、「ファイルに保存」を選択して任意の場所に保存します。
- Android(Chromeの場合): 右上のメニューアイコン(点が3つ縦に並んだアイコン)をタップし、「共有」から「印刷」を選び、「PDF形式で保存」を選択して保存します。
ステップ4:コンビニで印刷する
スマホに保存したPDFファイルを、お近くのコンビニのマルチコピー機で印刷しましょう。
- 一般的な方法:
- ネットワークプリントサービスを利用: 事前に各コンビニのネットワークプリントアプリをスマホにインストールし、PDFファイルをアップロードしておきます。コンビニのマルチコピー機でプリント番号を入力して印刷します(例:セブン‐イレブンの「ネットプリント」、ファミリーマート・ローソンの「ネットワークプリント」)。
- USBメモリなどで持ち込む: 一度PCにPDFファイルを移し、USBメモリなどに入れてコンビニのマルチコピー機で印刷することも可能です。
「領収書が印刷できない!」よくある原因と解決策
「ボタンが見つからない」「PDF化できない」など、領収書発行でつまずくこともありますよね。よくある原因とその解決策を見ていきましょう。
- 原因:スマホ版サイトやアプリを使っている
- 解決策: 上記の「スマホのブラウザを『PC版サイト』に切り替える」手順を必ず行ってください。
- 原因:決済がまだ完了していない
- 解決策: 領収書は決済完了後に発行可能です。後から決済を選択している場合は、期日までに支払いを完了させましょう。
- 原因:現地決済の予約である
- 解決策: 現地決済の場合は、楽天トラベルではなく宿泊施設が領収書を発行します。直接施設に依頼してください。
- 原因:領収書の発行回数制限を超えている
- 解決策: 楽天トラベルの領収書は、原則として1予約につき1回のみ発行可能で、再発行を含めて合計2回までという制限があります(海外ホテル予約など一部例外あり)。発行ボタンを押した時点で回数がカウントされるため、上限に達するとボタンが表示されなくなります。その場合は、残念ながらそれ以上発行することはできません。
- 原因:特定のツアーやサービスに該当する
- JR楽パックなど一部のサービスでは、発行元や発行方法が異なる場合があります。該当サービスのヘルプページを確認しましょう。
- 原因:ポップアップブロックが有効になっている
- ブラウザの設定でポップアップがブロックされていると、領収書が表示されないことがあります。一時的にポップアップを許可するか、別のブラウザを試してみましょう。
領収書再発行の注意点
楽天トラベルの領収書は再発行が可能ですが、以下の点に注意が必要です。
- 回数制限がある: ほとんどのサービスで**「初回発行+再発行1回」の合計2回まで**という制限があります。この回数を超えると、システム上再発行はできません。
- 「再発行」と記載される: 再発行された領収書には、原則として「再発行」の文字が記載されます。
- 紛失しないよう印刷後すぐに保管を: 誤って発行ボタンを押してしまうと、回数にカウントされてしまいます。必要な場合は、発行後すぐに印刷して大切に保管しましょう。
まとめ:楽天トラベルの領収書は、スマートに発行・印刷!
楽天トラベルの領収書は、スマホからでもPC版サイトを活用し、PDF保存を経由することで簡単に発行・印刷が可能です。発行条件や回数制限、宛名設定のポイントなどを押さえておけば、いざという時も慌てずに対応できます。
この記事でご紹介した情報を参考に、あなたの出張や旅行での精算がスムーズに進むことを願っています。これで、楽天トラベルをもっと便利に活用し、快適な旅を楽しんでくださいね!